fbpx
/COLUMN/コラム

動画広告の目標と種類について – YouTube広告

スマホが普及した現代では、動画サイトは大切なマーケティング手段となっています。

YouTube広告においては適切な設定を行い、目的に応じて、ターゲットとする層に広告を届けることが大切です。

Youtube広告において用意されているキャンペーン目標の種類は全部で6種類。

本記事では、Youtube広告におけるキャンペーン目標やサブタイプの種類について解説します。

キャンペーン目標の種類は全部で6種類

YouTube広告のキャンペーン目標は、「見込み顧客の獲得」「ウェブサイトのトラフィック」「商品やブランドの比較検討」「ブランド認知度とリーチ」「販売促進」「目標を設定せずにキャンペーンを作成する」の6種類が用意されてます。YouTube広告を利用するにあたっては、どんな目的を持ってYouTube広告を利用しているのか、動画の視聴者を最終的にどこに誘導したいのかなどを考えて、キャンペーン目標を設定しましょう。それでは、この6つのキャンペーン目標について、一つ一つ詳しく解説していきます。

見込み顧客の獲得

YouTube広告では、YouTubeの視聴履歴やGoogleでの検索履歴などから、ユーザーが興味を持っている分野を洗い出せるので、自社のサービスに興味を持っている人だけでなく、自社で取り扱っている分野に興味を持っている人もターゲティングが可能です。そこで、PRを通してメールアドレスなどに登録してもらい、自社に関心を持ってもらうことで、見込み客の獲得が期待できます。

ウェブサイトのトラフィック

ウェブサイトのトラフィックでは、ウェブサイトへの流入を目的としたPRを行います。例えば精密機器などではYoutube広告だけで商品の情報をすべて伝えられないことも多いでしょう。そこで自社サービスに興味を持っている人を自社サイトに誘導して、自社商品について詳しく知ってもらうことができます。

商品やブランドの比較検討

品物やサービスを選ぶ際、インターネットを参考にする人は多いです。そこで「商品やブランドの比較検討」では、自社で取り扱っているジャンルの商品の購入を検討している人や、自社ブランドに興味を持っている人を対象にアプローチをかけ、数ある商品の中から自社商品を選んでもらえるように誘導します。

ブランド認知度とリーチ

ブランド認知度とリーチは他のキャンペーン目標とは違い、自社の知名度を上げることを目標とします。まだ知名度が無い企業や、ブランドのイメージを確立させたい企業に向いているキャンペーン目標と言えます。

販売促進

販売促進では、自社商品との関連性の高いユーザーにターゲットを絞るのが特徴です。まだ自社ブランドを知らない人を見込み客に育てたり、興味を持っている人を商品購入へ誘導したりすることを目標とします。

目標を設定せずにキャンペーンを作成する

YouTube広告では、キャンペーン目標を設定しないことも可能です。「目標を設定せずにキャンペーンを作成する」でないと使えない、サブタイプを選びたい場合などに使うと良いでしょう。

 

動画キャンペーンのサブタイプについても知っておこう

キャンペーン目標を選択した後には、動画キャンペーンのサブタイプを選ぶことになります。サブタイプによって、課金の仕組みや流れるタイミングなども異なるので、サブタイプの種類も把握しておきましょう。

※出典元:YouTube|YouTubeヘルプ

スキップ可能なインストリーム広告


※出典元:YouTube|YouTubeヘルプ

こちらのインストリーム広告は、動画の前後もしくは途中に再生される広告です。広告の再生時間が長めに設定されている分、視聴者に商品について詳しく知ってもらうことができます。30秒以上の広告の場合は30秒以上、30秒未満の広告の場合は最後まで動画を視聴した、もしくは途中で操作をした場合に課金されます。「目標を設定しないキャンペーンを作成する」以外のキャンペーン目標を設定した際に選択可能です。

スキップ不可のインストリーム広告


※出典元:YouTube|YouTubeヘルプ

スキップ可能なインストリーム広告は広告の途中でスキップができるのに対し、こちらはスキップ不可なのが特徴です。その代わり、広告の長さは15秒未満なので、視聴者にかけるストレスが少ない状態で最後まで広告を見てもらえるのがメリットです。スキップ不可のインストリーム広告を選択した場合、広告の表示回数に応じて課金されるシステムになっています。こちらを選択できるのは「ブランド認知度とリーチ」を選択した場合のみです。

TrueView ディスカバリー広告


※出典元:YouTube|YouTubeヘルプ

TrueView ディスカバリー広告は画像やテキストで構成され、YouTubeのトップページや関連動画の横などに表示されます。これまで紹介してきたサブタイプとは違い、TrueViewディスカバリー広告は、動画をクリックしないと広告が再生されない仕組みです。そのため、本当に自社商品に興味を持っている人を洗い出せるでしょう。課金システムは、クリックしたタイミングで課金される仕組み。「商品やブランドの比較検討」もしくは「目標を設定しないキャンペーンを作成する」を選択したときに利用できます。

バンパー広告


※出典元:YouTube|YouTubeヘルプ

バンパー広告は動画の前後もしくは途中で流れる、スキップ不可の6秒以下の広告のことを言います。動画が短い代わりに、視聴回数の最大化を目指すのがバンパー広告のメリットです。広告の再生回数に応じて課金されるシステムで、「ブランド認知度とリーチ」もしくは「目標を設定しないキャンペーンを作成する」を選択した場合に利用できます。

マストヘッド広告


※出典元:YouTube|YouTubeヘルプ

これまで紹介してきた広告は、入札式で広告枠を購入するものでした。それに対してマストヘッド広告は予約型と言って、あらかじめYouTubeが指定した金額で枠を購入する広告です。YouTubeのトップページの上部で、音声なしの状態で自動的に流されます。他の広告と違って、マストヘッド広告は端末を問わず、YouTubeのトップページの一番目立つ場所に広告を出せるので、ターゲットを絞らずに幅広い人に自社ブランドを知ってもらいたいという場面で便利です。予約枠の金額は公表されておらず、枠を購入するためにはGoogleのサポートチームに問い合わせる必要があります。

 

各タイプ別課金方法

スキップ可能なインストリーム広告

CPV 単価制では、ユーザーが動画を 30 秒間(30 秒未満の広告の場合は最後まで)視聴したか30 秒経つ前に動画を操作した場合に料金が発生します。

スキップ不可のインストリーム広告

スキップ不可のインストリーム広告では目標インプレッション単価制が採用されており、広告の表示回数に基づいて課金されます。

TrueView ディスカバリー広告

ユーザーがサムネイルをクリックして広告を視聴した場合のみ課金されます。

バンパー広告

バンパー広告では目標インプレッション単価制が採用されており、広告が表示数に基づいて課金されます。

マストヘッド広告

マストヘッド広告は予約ベースでのみ利用できるため、固定の日別単価(CPD)制または固定のインプレッション単価(CPM)制で課金されます。レートの見積もりとキャンペーンのインプレッション目標については、Google の広告チームにご相談ください

 

YouTube広告は種類が多い!目的に応じてキャンペーン目標・サブタイプを使いこなそう

YouTube広告を利用する目的は、自社商品を買ってもらいたい、自社ブランドを知ってもらいたいなど様々でしょう。そこでYouTube広告を出すにあたっては、目的に応じたキャンペーン目標や、キャンペーン動画のサブタイプを設定し、適切なマーケティングを実施することが大切です。自社ブランドの現状に合った設定を行い、知名度向上などの目標を達成しましょう。